人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
出展者プロフィール
今回の出展メンバーのプロフィールです。
いろいろなジャンルの作家が揃いました。

阿南維也(陶芸)
阿南陶磁器工房 大分市
1972年 豊後大野市生まれ
1997年 佐賀県立有田窯業大学絵付科修了
2003年 大分市野田にて独立「」開窯
     以後、各地にて個展を中心に活動中

新井真之(陶芸)
吉四六村工芸館 野津町
広島県出身
大分県立短期大学卒
臼杵市在住

有馬晋平(造形作家)
大分県で杉の木をテーマにオブジェ「スギコダマ」を中心に制作を行う。
1979年 佐賀県生まれ
2009年 10月「新宿リビングデザインセンター OZONE」にて個展「スギコダマ展」開催。
2010年 2月大阪にて個展「スギコダマWORLD」開催。

大橋重臣(竹工)
Ohashi Bamboo Works 別府市
1973年 福岡県生まれ。
1999年 早野久雄氏に師事 竹工芸の世界へ
2007年 若手竹工芸グループ「BAICA」結成
2010年 BEPPU ART AWARD 2009グランプリ

小野鉄兵(陶芸)
Teppei窯 玖珠町
1995年 佐賀県立有田窯業大学校卒業
1996年 同校研究科卒業
2000年 父親が営む「琥珀陶芸舎にて」作陶
2004年 独立Teppei窯スタート。急須作りに専念
2008年 玖珠町に移転

おりいこくじ くみの(木のおもちゃ)
おひさまとかぜ 前津江村
1968年生まれ
子供の目線で遊びが広げることができるの道具としてのおもちゃをめざして制作活動中。
安全で丈夫なものをひとつひとつを手作りにこだわる。

甲斐暢夫(カトラリー)
甲斐のぶ夫工房 湯布院町
1954 別府市生まれ
2000年 日本クラフト入選
2001年 朝日現代クラフト、高岡クラフト入選
2002年 湯布院に工房設立

神野達也(木工)
木屋かみの 湯布院町
1962年 大分市生まれ
     シャープ、パナソニック等のデザイナーを経て
1998年 木を主素材に家具、雑貨、オブジェなどを制作販売する「木屋かみの」を設立

君山和高(竹工)
木工房楽 大分市
1966年 名古屋市生まれ
1999年 注文家具工房「木工房 楽」を設立
2002年 別府竹細工を学ぶ
2007年 木と竹を融合したバスケットの制作を中心に活動中

後藤文生(木工)
grow 九重町
2004年 湯布院「アトリエときデザイン研究所」入所
2006年 九重町に工房兼shop「grow」開設

簀河原淳(家具)
家具工房nora 大分市
1965年 津久見市生まれ
息子に木のおもちゃを作った事がきっかけとなり木工にはまる。
現在大分市に工房noraとして木工を中心に活動中

土屋高志(皮工芸)
手縫い皮製品 cloud 大分市
手縫にこだわった皮製品を制作活動中

戸高晋輔(家具)
TODAKA WOOD STUDIO 九重町
1968年 津久見市生まれ。
     北海道アリスファーム家具工房を経て
1996年 オーダー家具工房として独立
2000年 「TODAKA WOOD STUDIO」設立

戸高朋子(木の器)
TODAKA WOOD STUDIO 九重町
福岡県生まれ
1994年「アトリエときデザイン研究所」入所
1996年 木の器を中心に活動開始
2000年 戸高晋輔と「TODAKA WOOD STUDIO」設立

西原慎一郎(木工)
箸屋一膳 湯布院町
1976年 福岡県生まれ
2003年 湯布院「アトリエときデザイン研究所」に弟子入り
2008年 箸専門「箸屋一膳」として独立
2009年 湯布院に店舗「箸屋一膳」open

平川渚
1979 年 臼杵市生まれ
写真作品や、毛糸をかぎ針で編みながら、ある場所や空間に糸をひろげていくインスタレーション作品を制作

増野和彦(織機)
増野織機 大分市
2003年 織機の製造販売を開始
現在の生活空間で使用しやすい小型おりたたみ式織機を設計、製造販売。

薬師寺和夫(陶芸)
エラン工房 佐伯市
1968年 大分市生まれ
陶芸の世界にはいって24年

山村浩二
山村製靴店 大分市
1976年 大分市に生まれる


まだ、会ったことない作家さんがいっぱい。
当日楽しみです。
Top▲ | # by oita-monoten | 2010-05-13 08:36 | メンバーのこと。
営業活動。
普段は皆、物を作ってる、作家たち。

今回の企画は、なにからなにまで慣れないことばかり。

その中でもこれ、、、営業活動。

とにかく、たくさんの人に来てもらいたい、知ってもらいたいということで、

ポスター、チラシ、に力をいれて、あとは、後援依頼や取材依頼でテレビ局などを回ったり。

いろいろ取材も受けて、、、慣れません。

なにがって、、、

撮影。

この時はシティー情報大分さんの取材。 交代で一人づつアップを、、、

みんな終わると顔がまっか。 

見てる分にはおもしろいどす。

営業活動。_f0233265_18262191.jpg


先日は大分合同新聞で(もの作りの男たち)として5回連載で取り上げていただきました。
Top▲ | # by oita-monoten | 2010-05-11 18:31 | つれづれ
いろいろ楽しめる帆足本家。
会場は帆足本家酒造蔵の1階。

2階には、昔の酒造りの道具など、いろいろ展示していて無料で見れます。

そのほか、蔵を改装した cafe 桃花流水 や 季節料理のレストラン。

アートスペースやギャラリー、 菓子処一楽庵などなど。

こちら>>>帆足本家 富春館



これは、去年の7月、cafe 桃花流水で初ミーティング。

かれこれ10か月、ほぼ月1くらいに集まって、もじゃもじゃやってきました。

もう待ったなし。  テンションが上がってきました。。。

 
いろいろ楽しめる帆足本家。_f0233265_222948100.jpg



Top▲ | # by oita-monoten | 2010-05-05 22:39 | つれづれ
ポスター完成。


ポスター完成。_f0233265_8283856.jpg
ポスター完成。_f0233265_8285376.jpg

Top▲ | # by oita-monoten | 2010-04-21 17:24 | お知らせ。
ワークショップ。
6月5日、6日はワークショップを開催します
       土に触れたり、木に触れたり、作家さんと、ふれあったり???



6月5日  * 巣作りワークショップ  * 平川 渚 *

       毛糸やビーズを使ってクモの巣の形のオブジェを作ります。

       製作時間  約1時間   定員6名   参加費 一人 1000円

       開始時間  10:30~
               13:30~
       

       * 土鈴を作ろう       * teppei窯 *

       土で鈴を作ります。
  
       その後 当方(teppei釜)で素焼き、釉掛け、本焼き後発送 約1カ月ほどかかります。

       製作時間  約30分    定員5名  参加費 一人  800円 (送料別)
   
       開始時間  10:30~11:30  (時間内随時受け付け)
               13:30~15:00

6月6日   * 森の子どもつくり。    * エラン工房 *

       粘土で子供や妖精のような顔を作ります、焼成後発送します。

       出来上がりに60日程度かかります。

       製作時間  約1時間    定員6名  参加費 一人 1500円(送料別)

       開始時間  10:30~
               13:30~

        * 埋め木クラフト      *おひさまとかぜ*

       かばの木の板にいろいろな種類の木を埋め込んで、木の持つ自然の色合いの
       コントラストを楽しむワークショップです。

       製作時間  約1時間    定員 1回2~3名  参加費 一人 500円

       開始時間  10:30~11:30  (時間内随時受け付け)
               13:30~15:00

        * コースター製作     * 増野織り機 *

       織り機を使ってコースターを編んでみよう。

       製作時間  約30分    定員  1回1名    参加費 一人 500円
      
       開始時間  10:30~  (30毎) 1回1名
               13:30~  (30毎)

6月5,6日   * 竹場 *

        竹のパーツを組み合わせて遊ぶワークショップ。
      
        子供から大人まで参加できます。         参加費 無料
Top▲ | # by oita-monoten | 2010-04-20 21:41 | お知らせ。
| ページトップ |